ふくのはし |きりりとした竹箸に縁起のいい文様を|細身 竹箸 24cm
商品コード:fukunohashi
¥1,760 (税込)/1膳
88ポイント
※名入れ非対応の商品です。
光琳梅 - Kourin ume |
¥1,760(税込) | shopping_cartカゴに入れる |
松葉文 - Matsubamon |
¥1,760(税込) | shopping_cartカゴに入れる |
蝙蝠 - Komori |
¥1,760(税込) | shopping_cartカゴに入れる |
雪輪 - Yukiwa |
¥1,760(税込) | shopping_cartカゴに入れる |
宝尽くし - Takaradukushi |
¥1,760(税込) | shopping_cartカゴに入れる |
商品説明
【食洗機】不可
【箸先滑り止め】無し(箸先形状:四角)
【サイズ】24cm
【素材】天然竹
【塗装】漆塗装
【加工】日本製
お届けについて | ゆうパック:〇/ゆうパケット〇 ご注文日から2営業日以内に発送。 ※コンビニ支払い・銀行振込の場合には入金確認後の発送となります。 ※5個以上の注文は追加日数がかかる場合があります。お急ぎの際は事前にご確認ください。 |
送料について | ゆうパック:地域別送料 (5,500円(税込)以上お買い上げで送料無料) ゆうパケット:一律250円 (2,200円(税込)以上お買い上げで送料無料) |
商品詳細
着物や風呂敷、手拭いなど、私たちの暮らしの中に溶け込んでいる「伝統文様」。
普段何気なく目にしている文様は、人間が暮らしを紡ぐ中で、”形”と”ことば”を結びつけて生まれたアート。
日本人の繊細で豊かな世界の捉え方が垣間見える物語でもあります。
「ふくのはし」は古くから縁起のいい文様として親しまれてきた5つの文様を、竹箸にレーザー彫刻した箸。リズミカルに文様を配置することで、伝統の中にテキスタイルパターンのような遊び心を加えました。
文様と聞くと着物の柄など色鮮やかなものをイメージするかもしれません。しかし、「ふくのはし」は文様のユニークさを際立てるため、あえて単色仕上げ。手に馴染んで、かつ耐久性も良くなるよう、表面は擦り漆塗装を施しています。
竹や漆という自然の風合いと、レーザープリントという現代のテクニックが合わさることで、他にはないユーモアのある箸に。
賑やかな文様は、細身の竹を使うことで全体が引き締まった印象になって、普段の食卓にも馴染んでくれます。
◎光琳梅・・・厳しい寒さの中、いち早く花を咲かせ、実をたくさん付ける梅。忍耐力や生命力、子孫繁栄の象徴とされてきた。その中でも光琳梅とは、絵師・尾形光琳が描いた意匠性の強い梅のこと。ふくのはしに採用したのは、江戸時代に流行したお多福仕立ての光琳梅。
◎松葉文・・・冬でも枯れることのない松は不老長寿のめでたい文。また、松葉は落ちても2本の葉が一組になって離れることがないため、夫婦円満という意味も。
◎蝙蝠・・・蝙蝠の「蝠」という字が福に通じるので、幸せを呼ぶ象徴とされている。蝙蝠と一緒に「生命力」の象徴である十字柄と、「家内安全」の象徴である井桁柄も施した。
◎雪輪・・・雪の結晶をモチーフとした文様。雪解け水が田畑に潤いをもたらすことから、雪輪文様は豊作をもたらす象徴とされてきた。
◎宝尽くし・・・宝巻、天狗の隠れ蓑、隠れ笠、打ち出の小槌など、宝物が散らされた縁起物の象徴。江戸のおしゃれ・江戸小紋にも使われた柄。
長さは男女兼用の24cm。
女性向けの箸は通常21cm〜23cm程度のため、それに比べると長めの作りですが、細身のシルエットなどで手の小さい方でも持ち心地良くお使いいただけます。
竹箸のまっすぐなシルエットを活かすため、四角形状に。
面取りといって角を起こす仕上げを施しているので、手に馴染みます。
箸先は「先角」と呼ばれる四角形の作り。
こちらもほんの少し面取りをして、口当たり優しく。
程よいエッジが滑り止めの役割を果たします。
きりりとした竹の印象だけでなく、ひと匙のユーモアが加わった「ふくのはし」は、使うたびに心がうきうきとする福の箸。
縁起のいい文様が、食卓で生まれる物語に楽しさを加えます。
ラッピングについて
ご注文時に注文備考欄にてラッピングご希望の旨をご記入下さい。箱無し商品は包装袋にお入れする簡易ラッピングとさせて頂きます。
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません